テープカッターのプロダクトデザインをする大学の課題で製作したポスター。
無駄を省いたデザインでありながら、右利きの方や左利きの方など、より多くのユーザーが快適に使えるようなデザインを考えた。
その過程でちょうど形がアルファベットのYに見えることから命名した。
ストーリー
家での日常生活の中でたまに訪れるテープを使う機会。職場なら野暮ったいけど安定した大きめなテープカッターを置 いてもいいけど、毎日使うわけでもない家庭用のテープカッターはできるだけおしゃれがいい。でも結局おしゃれな文房具は使いにくい物が多くて結局いつも100均に。そんなあなたにおすすめしたいのがこの テープカッターY です。
作品解説
毎日使うわけではないけど日常的に使うテープカッター 。なのに、使いたいときに限ってテープがない。そんな 「今使いたいのに!」という気持ちを少しでも軽減でき たらと思いデザインしました。テープ交換で厄介なリールを取り外したりするあらゆる動作を排除したとてもシンプルなテープカッター。厚さ7mmの超コンパクト設計 でシルエットもユニークなので生活の中でノイズになり ません。思わず引き出しにしまわず、机の上に置いてお きたくなるデザインです。
また、コンパクトな設計によって輸送費用を抑えること ができるのでその分、素材と質感にこだわることで「使 っていて気持ちい」テープカッターです。また、ユニークなデザイン商品にありがちな使いづらさを全て排除しました。両利き対応で、テープ装着時に裏表を反転させ ることで左利きでも右利きでも全く同じ使い心地。テープを取るときの人差し指をかけるスペースもしっかり確 保してあるのでストレスなく、今までと変わらない道具としての使いやすさです。
プロダクト説明
ユニークな超薄型デザイン
あらゆる無駄を省いた厚さ7mmのミニマルなデザイン。テー プカッターに必要なものはテープを“支える”部分とテープを“ 切る”部分だけ。それ以外のあらゆるノイズを排除しました。
テープ交換も超かんたん
シンプルなデザインが故にテープ交換も超かんたん。部品を着 けたり外したりする手間は一切なく、テープが切れたら自然と 芯が取れます。あとは新しいテープを装着するだけ!
指をかける幅もしっかり確保
ユニークなデザインにありがちな“使いづらさ”は一切なく、今 まで通りの使い勝手。テープを取るときの人差し指をかけるス ペースもしっかり確保してあるのでストレスなく使えます。
左利きでも同じ使いやすさ
つける際に裏表を帰ることで両利きに対応。もう左利きだから 使いづらいテープカッターとはおさらば!裏も表も全く同じ構 造なので、左利きの方でも安心してお使いいただけます。




































![[高校自由研究] 無料でGoogleより早い検索を実現するのサムネイル](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fyoshikitam.wpx.jp%2F2001y%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F08%2F%E6%97%A2%E5%AD%98%E3%81%AEWeb%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%92%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%99%E3%83%8F%E3%82%99%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A6%E3%82%99%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%81%AA%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%81%EF%BC%81-scaled.jpg&w=640&q=75)



































